チェコとオーストリアの旅行記を、順を追ってご紹介しています。
さて、4日目の朝はバスでチェコのプラハを出発し、ウィーンへ向かいます。
その途中で
絵本に出てくるような可愛らしい街、チェスキークルムロフへ立ち寄りました。

どなたかの旅の参考になれば嬉しいです。
私が参加したクラブツーリズムのツアーはこちらから探せます↓
バスでチェスキークルムロフへ

大型バスでは1人2席使用できるので、ゆったりとくつろげました。
プラハからチェスキークルムロフまでは約175キロ、約3時間の移動です。
道路の両側は、のどかな草原がずっと広がっていて、日本のように飲食チェーン店なども全くなし。
たまにポツンと小さなスーパーを見かけるくらいでした。
(この日は祝日だったらしく、お休みでした)

いつでも買い物や外食が簡単にできる日本は、何てありがたいんでしょう
ガソリンスタンドでトイレ休憩

小腹が空いたので、チョコを購入。


これ、なかなか美味しかったです!
南ボヘミアの美しい街に到着

南ボヘミアの美しい街、チェスキークルムロフに到着。
小雨がパラパラ降ってきました。

迫力あるクローク橋の下をくぐりぬけ、旧市街に入ります。

小さな小さな街なので、半日あればまわれそうです。
(のんびり過ごしたければ1泊してもいいかもですね)

可愛いレストランでお魚ランチ

中心の広場、スヴォルノスティ広場に面したレストランでお魚料理をいただきました。

レストランの中も、とっても可愛らしい内装でしたよ
もちろん、ビールをいただきます(笑)

チェコは海に面していないので、川魚です。
このお魚料理、ハーブで味付けされていてめっちゃ美味しかったです!

チェスキークルムロフ観光

お腹が満たされた後は街を散策します。
どの建物も可愛らしくて、お店の看板も素敵!

雑貨屋さんやお土産屋さんもたくさんあって見てまわるのも楽しい!

チェコでは昔から人形劇が盛んだったようで、お土産用の操り人形がたくさん売られていました。



昔のままの中世の街並みを見渡せます。
こちらはだまし絵が描かれている壁↓

チェスキークルムロフ城

階段をひたすら登り、旧市街の高台にあるチェスキー・クルムロフ城へ

城のお堀の部分では16世紀から街のマスコットとされている熊さんが飼われています。

門の両側には狛犬ではなく狛獅子が…

中世に迷い込んだようなチェスキークルムロフの街並み。
もし日程に余裕があるなら、ぜひ訪れてみてください。
今回はかなり駆け足での観光だったので、個人的にはもう少しのんびりと楽しみたかったです。

この後はふたたびバスに乗り、ウィーンに向かいます。
【50代】はじめての海外ひとり旅は「1人参加限定ツアー」がおすすめの理由!
私が参加したクラブツーリズムのツアーはこちらから探せます↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加中です。クリックしていただけると励みになります↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント