記事内に広告が含まれています。

憧れのチェコ&オーストリア旅行記【エミレーツ航空・ドバイ空港編】海外女ひとり旅ツアー

旅行好きでコロナ前は年に1回は海外に行っていた私。

ミュージカル「エリザベート」を観てシシーに共感して以来、ウィーンに憧れ「死ぬまでに絶対行きたい!この目で見たい!」と思っていました。

あれは2020年3月
よし!一人で行ってみよう!と決心して予約をし、準備万端でワクワクドキドキしていたのですが、出発2日前にコロナでツアーがキャンセル(泣)

そして4年後の今年
2024年5月末に、ようやく念願だったウィーンへ行ってきました!

4年前に予約していたツアーは、ホテルと飛行機だけのほぼフリープランの旅。
(日本からの添乗員さんもなし)

だけど今回は
クラブツーリズム「女性おひとり参加限定」でウィーンを訪れるツアーを偶然見つけたので、えいっ!と勇気を出して参加してきました!

てんころ
てんころ

結果、とても楽しかったです!
行って良かった♪

今回のチェコとオーストリアの旅行記を、順を追ってご紹介していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 海外旅行が大好き
  • 「一人旅限定ツアー」に参加しようか迷っている人
  • プラハやウィーンに行ってみたい!行く予定あり
てんころ
てんころ

どなたかの旅の参考にしていただければ嬉しいです。


クラブツーリズム
「女性おひとり参加限定のツアー」の口コミや感想などは前回の記事をどうぞ↓

【50代】はじめての海外ひとり旅は「1人参加限定ツアー」がおすすめの理由!

私が参加したクラブツーリズムのツアーはこちらから探せます↓

今回は空港で現地通貨に両替

今までの海外旅行では、現地ATMでクレジットカードのキャッシングで現地通貨を調達していました。
(その方法が一番手数料が安くつくらしいので)

だけど、プラハとウイーンではキャッシュレスが進んでいて、ほぼ現金がいらないらしい。
(ホテルのチップとトイレ用の小銭、レストランでの飲み物代くらい)

なので、
400チェココルナ (日本円で3200円くらい)
60ユーロ (日本円で10640円くらい)

を空港で両替しておきました。

てんころ
てんころ

個人旅行で、レストランの飲み物代を現金で払う必要がなければ数千円の両替でも大丈夫かと。

エミレーツ航空でドバイ経由でプラハまで

エミレーツ航空でチェコ・ウィーンへ

大阪からプラハまではエミレーツ航空を利用

関西空港 23時45分発 → ドバイ
(約10時間半のフライト)

ドバイ空港
(約3時間滞在)

ドバイ 8時35分発 → プラハ
(約6時間半のフライト)

てんころ
てんころ

移動が約20時間!
結構長かったです…

ドバイまでは深夜便だったので、映画を1本見たあとは出来るだけ眠っておくようにしました。
結局ほぼ眠れなかったけど(笑)

てんころ
てんころ

ヨーロッパまで深夜便が結構良かったです。
着いてからの疲れがマシでした。

私が参加したクラブツーリズムのツアーはこちらから探せます↓

初めて乗ったエミレーツ航空の感想

エミレーツ航空

実はエミレーツ航空には乗ったことがなかったので、ずっと乗ってみたかったんです。
今回のツアーがエミレーツで嬉しかったです。

てんころ
てんころ

食事も美味しいと噂で聞いていたので。

エミレーツ航空のCAさんは、どの方も皆親切で感じが良く、いつでも笑顔で接してくれていました。

出発して1時間後の機内食。暗いですね(笑)↓

エミレーツ航空の機内食

日本では夜中の1時過ぎなんですよね…(笑)
ワインと共に、お魚とサラダのみいただきました。

パンとチョコはバッグにしまい、お腹が空いた時に食べることに。

こちらはドバイからプラハ行きの便で朝食として出た軽食↓

エミレーツ空港の軽食

昼食はこちら↓ お野菜たっぷりで嬉しい♪

エミレーツ航空の機内食

もう今はいったい何時か分からない状態だけど、一応お昼らしいのでビール飲んでもいいですよね(笑)

ちなみに
エミレーツ航空では、エコノミークラスでもナイフ&フォークは金属製でした。
(食べやすいですね)

てんころ
てんころ

味はどれも美味しかったです!
私には量が多めで全部は食べられなかったけど…

てんころ
てんころ

いつかプレミアムエコノミービジネスに乗ってみたいと思います

ドバイ国際空港

早朝5時(現地時間)、ドバイ空港到着!

ドバイ空港

24時間眠らない空港といわれている「ドバイ空港」。
早朝でも人が多いです。

「ベンツが当たる」というキャンペーンもしていました。
全てにおいてきらびやか(笑)

ドバイ空港


なんと
空港内のあちこちにある時計もロレックス!

ドバイ空港内のロレックスの時計

ドバイ空港でお土産ショッピング

次のプラハへの搭乗時間まで3時間近くあるので、せっかくなのでショッピングすることに

中東といえば「デーツ」

高級デーツブランドの「バティール」は王室御用達といわれるほどで、オーガニックで質がいいらしいのです。

自分用に購入。

ちなみに、バティールのデーツはこんな感じで中にドライフルーツやピスタチオ、ナッツが挟まれています。(こんなデーツ、日本ではなかなか見ませんね)

画像:バティール公式サイトより

購入の際、一つずつチョイスもできるのですが、どれが美味しいか分からないので色々な種類10粒ほどがセットになったギフトボックスを購入。(右の箱↓)

ドバイ空港で購入した、バティールのデーツ

左側は、ばらまき用に便利な個包装されたお安いデーツです
(Nadiyaというブランド)

◇バティール(9個か10個入りギフトボックス) 約2500円くらい
◇Nadiyaデーツ 1袋 約1200円くらい

買い物の後、喉が渇いたのでマクドナルドでカフェラテを1つ購入したら1杯900円近くしてビックリ!

てんころ
てんころ

早速物価高と円安を実感…

これ以上は余計なものは買うまい!と、あとは空港内にあるリクライニングチェアで静かに過ごしました(笑)

ちなみに
今回のツアーの参加者の半数はビジネスクラス。
彼女たちはエミレーツのラウンジに(羨ましい)

またエコノミークラスの方も、プライオリティ・パスを利用して空港ラウンジで過ごしている方も!

次回に海外に行くときは、私も楽天プレミアムカードプライオリティ・パスを入手しておこう!と思いました。

楽天プレミアムカード

私が参加したクラブツーリズムのツアーはこちらから探せます↓

ようやくプラハ到着!

プラハ国際空港

ようやくプラハの空港に到着しました!(長かった…)

プラハ国際空港

思ったよりコンパクトな空港のようです。

大型バスに乗りこみ、まずホテルに向かいます。

1人参加限定ツアーのバス移動

プラハのホテル

今回私たちが泊まったホテルは、プラハの中心地から車で20分くらいの場所にある「HOTEL DUO」というホテル

地下鉄の駅からもすぐなので、1人行動の際も安心でした。

その地下鉄の駅がこちら
駅に小さなコンビニが1軒あるだけで、周りには何もありません。

社会主義の影響がまだ残っているのかは分かりませんが、プラハ郊外のインフラはまだ発展途上の印象でした。

プラハのホテル HOTEL DUO

部屋は結構いい感じでした。
ダブルベッドを1人使用できるなんて贅沢!

プラハのホテルの室内

お風呂もバスタブ付きなのは最高!

プラハのホテルの浴室
てんころ
てんころ

湯船につかると、疲れの回復が全然違いますものね

いったんお風呂に入ってスッキリした後、プラハの中心部を流れるヴォルダヴァ川クルーズに向かいます。

プラハ初日|ヴォルダヴァ川クルーズ

プラハボートという約1時間ほどのクルーズです。

てんころ
てんころ

大阪府民は乗ったことがない道頓堀クルーズを何故か思いだしました(笑)

気持ちがいいので2階席に座ることに。

英語ですが建物の説明を聴きながら、ボートからプラハの街を眺めることができます。

ボートからは橋の下の見事な装飾も見ることができました。

こんな凝った装飾の橋はヨーロッパならではですね

もちろんプラハの食事にはチェコビール

プラハの街並み

クルーズの後、夕食をとるためにプラハ城の近くのレストランに歩いて向かいます。
すでに夜の7時半なのにまだ明るい!

時間があれば、このプラハ城の前にあるスターバックスにも入ってみたかったな…
時間が遅いためか空いていました。

プラハ城の前のスターバックス

こちらのレストランの建物は1637年に建てられたそう!
日本では江戸時代!
ヨーロッパは古い建物がたくさん残っていて興味深いですね。

店内にはたくさんの古時計が

そして、チェコといえばビール!
国民一人当たりのビールの消費量はドイツが1番と思っていたけど、チェコが18年連続1位なんですって!

ガイドさんが、チェコ人は水代わりに飲むんだと言っていました。

そういえば、スーパーにホテルで飲むビールを買いに行った時、水のペットボトルの横にビールが置いていました(笑)

チェコのビール、スタロプラメン

食事と共にいただいたのは、プラハで1番人気だという地ビール「スタロプラメン

てんころ
てんころ

今回の旅行中に飲んだビールの中で一番美味しかったです!

プラハの美しい夜景スポット

お腹も満たされ、ホテルに帰る前
ストラホフ修道院からの美しい夜景を見に行きました。

夜の9時過ぎというのにまだ明るい(笑)

プラハ城近くのストラホフ修道院からの眺め
てんころ
てんころ

長い長い一日が終わりました

次回の記事では
チェコの首都、中世の街並みが美しいプラハ観光の様子をご紹介しますね。

海外女ひとり旅ツアー【プラハ編①】憧れのチェコ&オーストリア旅行記


クラブツーリズム
「女性おひとり参加限定のツアー」の口コミや感想などは前回の記事をどうぞ↓

【50代】はじめての海外ひとり旅は「1人参加限定ツアー」がおすすめの理由!

私が参加したクラブツーリズムのツアーはこちらから探せます↓

最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加中です。クリックしていただけると励みになります↓

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました